HONDA VFR750R RC30
1986年から発売されたVFR750Fシリーズは、レーサーのレプリカマシンではなく、高速ツアラーとして市場に投入され当時レプリカブームにあった中では、あまり人気が出なかった。 しかし、ホンダは1987年8月にプロダクションレースのベース車両としてのホモロゲーションマシン「VFR750R(通称RC30)」を発売。国内での販売価格が148万円と量産車としては当時最高のものだったにも関わらず、チタン合金製のコネクティングロッドやマグネシウム合金製のシリンダーヘッドカバーなど内容的には破格なもので、1,000台限定の販売枠に購入希望者が殺到し抽選により販売された経緯を持つ。レーサーの血を引くサラブレッド
当時8時間耐久レース等で活躍していた、ワークスレーサーRVF750の血を引き継いでおり、その装備と性能は群を抜いていた。どちらかというとレースに使用しているマシンに保安部品をつけ公道を走れるようにしたマシンと言う方が正しいかもしれない。 一例が、チタン合金製のコネクティングロッドやマグネシウム合金製のシリンダーヘッドカバー、クロームモリブデン浸炭鋼製のカムシャフト、FRP製のフェアリング、及び航空機廃材をリサイクルしたジュラルミン材によるハンドルやステップ、各種ステーなど。 まさにホモロゲーションマシンとして、そのままレースに出場できる程の装備と性能を持っていた。 事実様々なレースで活躍し、1988年には世界スーパーバイク選手権において、初代チャンピオンにマシン輝いている。主要スペック
型式 | RC30 |
||||||
全長(m) | 2.045 |
||||||
全幅(m) | 0.700 |
||||||
全高(m) | 1.100 |
||||||
軸距(m) | 1.410 |
||||||
最低地上高(m) | 0.130 |
||||||
シート高(m) | 0.785 |
||||||
車両重量(kg) | 201 |
||||||
乾燥重量(kg) | 180 |
||||||
乗車定員(人) | 1 |
||||||
燃費(km/L) | 32.2(60km/h定地走行テスト値) |
||||||
最小回転半径(m) | 3.3 |
||||||
エンジン型式 | RC07E(水冷4サイクルDOHC4バルブV型4気筒カムギアトレーン) |
||||||
総排気量(cm3) | 748 |
||||||
内径×行程(mm) | 70.0×48.6 |
||||||
圧縮比 | 11.0 |
||||||
最高出力(PS/rpm) | 77/9,500 |
||||||
最大トルク(kg-m/rpm) | 7.1/7,000 |
||||||
始動方式 | セルフ |
||||||
キャブレター型式 | VDHO |
||||||
点火方式 | CDI式バッテリー点火 |
||||||
潤滑方式 | 圧送飛沫併用式 |
||||||
潤滑油容量(L) | 3.8 |
||||||
燃料タンク容量(L) | 18 |
||||||
クラッチ形式 | 湿式多板ダイヤフラムスプリング |
||||||
変速機形式 | 常時噛合式6段リターン |
||||||
変速比 | 1速 |
2速 |
3速 |
4速 |
5速 |
6速 |
|
2.400 |
1.941 |
1.631 |
1.434 |
1.291 |
1.192 |
||
減速比(1次/2次) | 1.939/2.500 |
||||||
キャスター(度) | 24°50′ |
||||||
トレール(mm) | 91 |
||||||
タイヤサイズ | 前 | 120/70-17-58H(バイアス) |
|||||
後 | 170/60R18 73H(ラジアル) |
||||||
ブレーキ形式 | 前 | 油圧式ダブルディスク(フローティングディスクプレート) |
|||||
後 | 油圧式ディスク(フローティングキャリバー) |
||||||
懸架方式 | 前 | テレスコピック |
|||||
後 | スイング・アーム(プロアーム) |
||||||
フレーム形式 | バックボーン(ツインチューブ) |